【魚種】カレイ 20~50cm 15~30枚
カレイはマガレイ、マコガレイ、イシガレイ等混み。最大はイシガレイ
【場所】大型漁礁沖 水深43m
【天気】曇り 東~北の風2~3m
【水色】澄み 波1.5m 水温7.8度
【竿頭】仙台市青葉区 伊藤斉様
2月21日(日)カレイ船乗り合い12名様の釣果。
5時半出船、13時沖揚がり
カレイ船。乗り合いで出船しました。トップ30枚とまずまずな釣果でした。最大はイシガレイ。
今日は、暫くぶりに海上が穏やかでした。釣果が上向いてきたカレイ。釣り場には、遊漁船、プレジャーボートが集結し、大船団が出来たようです。船長も、「カレイよりも船の方が多い」と言っていました。
新しい釣り物や釣り方が流行っても、やはり、仙台湾はカレイの海。宮城県民はカレイが大好きです♡
※※釣りは適度に楽しむ趣味です。のめり込みに注意しましょう※※
本日、ご乗船の皆様、船長さん、お疲れ様でした。
【魚種】カレイ 20~45cm 10~45枚
カレイはマガレイ、マコガレイ、イシガレイ等混み。最大はイシガレイ
【場所】大型漁礁沖 水深42~45m
【天気】曇り 南西~西の風3~5m
【水色】澄み 波1.5~2m 水温8.5度
【竿頭】岩手県一関市 伊藤雄吾様
2月20日(土)カレイ船乗り合い8名様の釣果。
5時半出船、13時沖揚がり
カレイ船。乗り合いで出船しました。トップ45枚と好調な釣果でした。最大はイシガレイ。
一人3桁当たり前!タダの数釣りとなってしまったカレイ釣り。昨年末以来あまり釣れなくなったカレイ。もう1度、「誘い」「アタリを取り」「合わせる」とカレイ釣りの面白さを確認し、カレイ釣りを愉しみましょう!!例え、5枚のカレイでも「カレイを釣った充実感」を味わえるはずです。
本日、ご乗船の皆様、船長さん、お疲れ様でした。
【魚種】カレイ 20~62cm 15~32枚
カレイはマガレイ、マコガレイ、イシガレイ等混み。最大はイシガレイ
【場所】大型漁礁沖 水深42m
【天気】晴れ 北西の風2m
【水色】薄濁り 波1m 水温7.2~10度
【竿頭】山形県山形市 荒井健 様
2月13日(土)カレイ船乗り合い9名様の釣果。
5時半出船、13時沖揚がり
カレイ船。乗り合いで出船しました。海上凪良く釣り日和で、トップ32枚とまずまずの釣果でした。最大はイシガレイ。
仙台湾のカレイの釣果は例年より少ないようですが、カレイは卵から生まれます。決して砂から湧いて来るものではありません。いつかは、釣れなくなる日が来るのも当然のこと。
カレイ釣りが、釣技の追及を求めていた、今から20数年前。「寄せる誘い」「食わせる誘い」「カレイがハリスを引っ張るアタリ」「カレイはエサに乗らない」などそれまでのカレイ釣りの定説を変えていった、熱気のあるカレイ釣りの時代。今日の釣り方は・・・と船長からのダメ出しもあり、次こそは、○○枚。目指せ40オーバー!!
とカレイ釣りはとても面白いものでした。
・・・確かにカレイは沢山釣れるようになりました。しかし、釣技の追及よりも、集魚アイテムだよりのタダの数釣り。「カレイがハリスを引っ張るアタリ」を語る人も居なくなり、「つまらない釣り」になってしまいました。
カレイが釣れない時だからこそ、誘って、アタリを取り、掛ける。カレイ釣りの魅力を再確認しましょう。
本日、ご乗船の皆様、船長さん、お疲れ様でした。
※釣りは適度に楽しむ趣味です。のめり込みに注意しましょう※
【魚種】マガレイ 20~45cm 13~36枚
【場所】大型漁礁沖 水深43m
【天気】曇り 北西~南~北の風3m
【水色】澄み 波2.0m 水温10.2度
【竿頭】山形市 荒井 健 様
2月7日(日)カレイ船乗り合い10名様の釣果。
5時半出船、13時沖揚がり
カレイ船。乗り合いで出船しました。マガレイが型混じりでトップ36枚の釣果でした。
食い渋るカレイに苦戦しましたが、渋いカレイを如何に釣るところがカレイ釣りの面白さの一つです。
※釣りは適度に楽しむ趣味です。のめり込みに注意しましょう。
本日ご乗船の皆様、船長さん、お疲れ様でした。
【魚種】マコ・マガレイ 20~50cm 15~48枚
【場所】大型漁礁沖 水深43m
【天気】曇り 南~南西の風3~6m
【水色】澄み 波1.5~2m 水温8~9.2度
【竿頭】仙台市 大草 進 様
2月6日(土)カレイ船乗り合い6名様の釣果。
5時半出船、13時沖揚がり
カレイ船。乗り合いで出船しました。本日は波、風共に強く、釣りづらい状況でしたが、トップで48枚とまずまずの釣果でした!
カレイ船やっと上向いて来ました!皆様のご予約お待ちしております!
【魚種】マガレイ 20~45cm 10~35枚
アイナメ 20cm 4匹
【場所】大型漁礁沖 水深35~62m
【天気】曇り 南~北西の風3~7m
【水色】澄み 波2.0m 水温8.5~9.6度
【竿頭】仙台市 大草 進様
1月16日(土)カレイ船乗り合い6名様の釣果。
5時半出船、13時沖揚がり
カレイ船。乗り合いで出船しました。マガレイが型混じりでトップで35枚の釣果でした。他にアイナメなどが混じりました。
食い渋るカレイに苦戦しましたが、渋いカレイを如何に釣るところがカレイ釣りの面白さの一つです。
※釣りは適度に楽しむ趣味です。のめり込みに注意しましょう。
本日ご乗船の皆様、船長さん、お疲れ様でした。
【魚種】カレイ 25~45㎝ 5~22枚(マコガレイ、マガレイ、イシガレイ混み)
【場所】大型沖 水深42m
【天気】曇り 北西~西の風3m
【水色】澄み 水温9.3度 波1.5m
【竿頭】仙台市宮城野区 堺昭博様
1月10日(日)カレイ船乗り合い11名様の釣果。
カレイ船。乗り合いで出船しました。お待たせしました、お待たせし過ぎました。本日、みなとや丸の初釣りでございます。ナイスなサイズのカレイ様が釣れましたが、数はナイスですね~とはイキませんでした。しかし、喰い渋るカレイ様をお相手に最後まで、諦めなかった皆様は、ナイスな釣り人様でございました。
※釣りは、適度に楽しむ趣味です。のめり込みに注意しましょう※
本日ご乗船の皆様、船長さん、お疲れ様でした。
【魚種】ナメタ 30~45㎝ 船中9枚
カレイ 25~40㎝ 0~3枚(マコガレイ、マガレイ、イシガレイ混み)
【場所】大型沖 水深40~54m
【天気】曇り 北西の風3m
【水色】澄み 水温10.2度 波1.5m
【竿頭】松島町 建守信彦様
12月29日(火)ナメタ五目船乗り合い12名様の釣果。
ナメタ五目船。乗り合いで出船しました。ナメタ様は型混じりで船中9枚の釣果でした。マコガレイなども良型が混じりました。
明日は、予報が悪く出船を中止に致しました。12月31日、1月1日はみなとや丸はお休みいたします。
今年も、みなとや丸にご乗船いただきありがとうございました。流行り病に負けず、良い年を迎えたください。
※釣りは、適度に楽しむ趣味です。のめり込みに注意しましょう※
本日ご乗船の皆様、船長さん、お疲れ様でした。
【魚種】マコガレイ 20~50㎝ 1~22枚
イシガレイ 30~45㎝ 0~3枚
ナメタガレイ 40㎝ 1枚
【場所】大型沖 水深33~37m
【天気】晴れ 西~北の風3~4m
【水色】澄み 水温11.2度 波1.5m
【竿頭】山形市 荒井 健 様
12月16日(土)根周り五目船乗り合い11名様の釣果。マコガレイがトップで22枚の釣果でした!
本日ご乗船の皆様、船長さん、お疲れ様でした。
【魚種】カレイ 23~60㎝ 3~15枚(マコガレイ、マガレイ、イシガレイ混み)
アイナメ 28~35㎝ 船中10尾
【場所】大型沖 水深48~35m
【天気】曇り 北西の風3~6m
【水色】澄み 水温11.3度 波2.5~1.5m
【竿頭】仙台市宮城野区岩切 横田達男 様
12月18日(金)ナメタ五目船乗り合い10名様の釣果。
残念ながら、みなとや丸のポイントは、ナメタ様がお留守でした(泣)しかし、マコガレイなどカレイ類は、良型主体!!最大はイシガレイ。他にアイナメなども混じり楽しめました。
※釣りは、適度に楽しむ趣味です。のめり込みに注意しましょう※
本日ご乗船の皆様、船長さん、お疲れ様でした。
【魚種】マダコ 0.3~1.8K 0~8杯
【場所】大根付近 水深10~18m
【天気】曇り 北西の風3~7m
【水色】澄み 水温12.8度 波1.5m
【竿頭】美里町 伊藤 馨 様
12月13日(日)タコ船乗り合い12名様の釣果
6時出船、1時半沖揚がり
タコ船。乗り合いで出船しました。型は混じりですが、マダコが頭で8杯とまずまずの釣果でした。
12月になり、タコ釣りも佳境を迎えました。爆釣!!とまでは行かなくても、程々に釣れています。タコはもう充分という方は、ナメタや子持ちガレイはいかがでしょうか?12月後半は、カレイ、根周り・ナメタ五目がメインになります。年末~お正月の食材を確保したい方、カレイフリークの方、そうでない方も、皆様の「釣戦」お待ちしております。
【魚種】マガレイ 20~37㎝ 3~30枚
【場所】大型沖 水深60m
【天気】曇り 北の風3~7m
【水色】澄み 水温13.2度 波1.5~2m
【竿頭】大和町 石垣 大進 様
12月12日(土)カレイ船乗り合い12名様の釣果。カレイはマガレイが型混じりでトップ30枚の釣果でした。
本日ご乗船の皆様、船長さん、お疲れ様でした。
【魚種】マダコ 0.3~2K 0~7杯 船中37杯
【場所】大根付近 水深8~14m
【天気】曇り 北西の風1~2m
【水色】澄み 水温12.4度 波1m
【竿頭】大和町 高橋恒雄 様
12月11日(金)タコ船乗り合い10名様の釣果
6時出船、1時半沖揚がり
タコ船。乗り合いで出船しました。型は混じりですが、マダコが頭で7杯の釣果でした。最大は2k級でした。
タコ釣りも佳境を迎えました。程々に釣れています。タコはもう充分!という方は、ナメタや子持ちガレイはいかがでしょうか?12月後半は、カレイ、根周り・ナメタ五目がメインになります。年末~お正月の食材を確保したい方、カレイフリークの方、そうでない方も、皆様の「釣戦」お待ちしております。
【魚種】マダコ 0.3~2K 0~10杯
【場所】大根付近 水深8~13m
【天気】曇り 北西の風4~8m
【水色】澄み 水温12.8度 波1.5m
【竿頭】大和町 高橋恒雄 様
12月8日(火)タコ船乗り合い9名様の釣果
6時出船、1時半沖揚がり
タコ船。乗り合いで出船しました。型は混じりですが、マダコが頭で10杯とまずまずの釣果でした。
12月になり、タコ釣りも佳境を迎えました。爆釣!!とまでは行かなくても、程々に釣れています。タコはもう充分という方は、ナメタや子持ちガレイはいかがでしょうか?12月後半は、カレイ、根周り・ナメタ五目がメインになります。年末~お正月の食材を確保したい方、カレイフリークの方、そうでない方も、皆様の「釣戦」お待ちしております。
【魚種】マダコ 0.3~3K 3~13杯
【場所】大根付近 水深8~12m
【天気】曇り 北の風1~2m
【水色】澄み 水温13.5度 波1m
【竿頭】涌谷町 野田 博幸 様
12月5日(土)タコ船乗り合い12名様の釣果
6時出船、1時半沖揚がり
タコ船。乗り合いで出船しました。今日はオデコ無しの3~13杯の好釣果!
ちょっと早いですが、釣れているうちに、お正月用のタコはいかがでしょうか?生でも(内臓は処理した方が良いです)茹でても冷凍保存が効きます。茹でて冷凍すれば、オカズやツマミが無い時の非常食にもなりますのでオススメです‼
タックルですが、船タコ専用ロッドがベストですが、イカ竿やアジビシ用の竿、ジギングロッドや硬めのカレイ竿などで代用出来ます。
【魚種】マダコ 0.3~2.5K 0~8杯 船中40杯
【場所】大根付近 水深10m
【天気】曇り 北西の風3m
【水色】澄み 水温13.6度 波1.5m
【竿頭】塩釜市 文屋寿 様
12月3日(木)タコ船乗り合い11名様の釣果
6時出船、1時半沖揚がり
タコ船。乗り合いで出船しました。今日は、乗りが渋かったですがトップ8杯とまずまずの釣果でした。
ちょっと早いですが、釣れているうちに、お正月用のタコはいかがでしょうか?生でも(内臓は処理した方が良いです)茹でても冷凍保存が効きます。茹でて冷凍すれば、オカズやツマミが無い時の非常食にもなりますのでオススメです‼
タックルですが、船タコ専用ロッドがベストですが、イカ竿やアジビシ用の竿、ジギングロッドや硬めのカレイ竿などで代用出来ます。
【魚種】マダコ 0.3~2.8K 2~13杯 船中82杯
その他にアナゴ、ボッケ
【場所】大根付近 水深8~15m
【天気】晴れ 北西の風1~2m
【水色】澄み 水温13.9度 波1m
【竿頭】大崎市 加藤 有二 様
12月2日(水)タコ船乗り合い11名様の釣果
6時半出船、1時半沖揚がり
タコ船。乗り合いで出船しました。今日もオデコ無しの2~13杯の好釣果!
ちょっと早いですが、釣れているうちに、お正月用のタコはいかがでしょうか?生でも(内臓は処理した方が良いです)茹でても冷凍保存が効きます。茹でて冷凍すれば、オカズやツマミが無い時の非常食にもなりますのでオススメです‼
11月30日(月)、12月3日(木)、8日(火)のタコ船は、空席有りまだまだ余裕あります。タコ釣りに興味がある方、お正月のタコを確保したい方、それ以外の方も「釣戦」お待ちしております‼(空席は11月28日19時現在のものです)
※オデコとは、釣り用語で釣果0の事です。
タックルですが、船タコ専用ロッドがベストですが、イカ竿やアジビシ用の竿、ジギングロッドや硬めのカレイ竿などで代用出来ます。
リールは両軸(ベイト)でPE3号以上を巻いてください。(使い古しの竿やリールで使えるものがあれば構いません)仕掛けは、タコテンヤ40号にサンマを付けるか、タコエギを使用します。エギの場合も40号のオモリを使用します。
【魚種】マダコ 0.4~2.6K 6~15杯
【場所】大根付近 水深10~16m
【天気】曇り後晴れ 北の風3~6m
【水色】澄み 水温14.11度 波1.5m
【竿頭】多賀城市 松田 宗徳 様
11月30日(月)タコ船乗り合い6名様の釣果
5時半出船、12時半沖揚がり
タコ船。乗り合いで出船しました。今日のマダコさんは、テンヤよりもエギの気分だったようです。釣果はオデコ無しの6~15杯の好釣果!
ちょっと早いですが、釣れているうちに、お正月用のタコはいかがでしょうか?生でも(内臓は処理した方が良いです)茹でても冷凍保存が効きます。茹でて冷凍すれば、オカズやツマミが無い時の非常食にもなりますのでオススメです‼
12月3日(木)、8日(火)のタコ船は、空席有りまだまだ余裕あります。タコ釣りに興味がある方、お正月のタコを確保したい方、それ以外の方も「釣戦」お待ちしております‼(空席は11月30日15時現在のものです)
※オデコとは、釣り用語で釣果0の事です。
タックルですが、船タコ専用ロッドがベストですが、イカ竿やアジビシ用の竿、ジギングロッドや硬めのカレイ竿などで代用出来ます。
リールは両軸(ベイト)でPE3号以上を巻いてください。(使い古しの竿やリールで使えるものがあれば構いません)仕掛けは、タコテンヤ40号にサンマを付けるか、タコエギを使用します。エギの場合も40号のオモリを使用します。
【魚種】マコガレイ 28~46㎝ 3~14枚
マガレイ 23~30㎝ 0~5枚
アイナメ 28~35㎝ 船中5匹
その他ナメタ2枚、ドンコ5匹
【場所】大型漁礁沖 水深45m
【天気】晴れ 北の風1m
【水色】澄み 水温14.6度 波1m
【竿頭】仙台市 熊坂 智美 様
11月29日(日)カレイ五目船乗り合い12名様の釣果
5時半出船、12時半沖揚がり
カレイ五目船。乗合で出船しました。数はこれからですが、良型主体です!
根周り五目は、これから、マコガレイやナメタの子持ちガレイが狙えます。アイナメなどゲストも良型主体で楽しめます。根掛かりも多いので、予備の仕掛けやオモリを多めにご用意ください。また、ポイントによっては、フグが多い事もあるので
替え鈎も多めにご用意ください。
本日ご乗船の皆様、船長さん、お疲れ様でした。
入力例:年月日(2017.04.25、2017/03、2016年)、魚種(カレイ、真鯛)、天候(晴れ)など
釣果情報の読み込み速度改善の為、表示件数を少なくしました。
過去の釣果情報は、右側の「サイドメニュー」or 上部の「検索ウィンドウ」から表示できます。